セイザーX、錠之介推参
すんまへん。 すこしハイになってるもんで、ベタなタイトルになりました。 ほんとはジャッカル推参です。
とはいえ、きょういちばん目だったのは、たっくん。 ブレちゃんをだまそうと、「おまえ、いってたよな? おれを倒すことだけが生き甲斐なんだって」 とか、にやにやしながらおだてておいて、最後お約束で名前を間違って計画が失敗するまでのシーン。うまいねえ。高橋良輔、いい若手俳優です。
あとはまあブレちゃんの独演会状態ですか。 「熱くなりま~す」と警告してから、全身を赤熱させる小技とか、適度なくすぐりを入れつつ、ちゃんと狂言まわし役になっていて。
そういえば、名前間違いはどんどん波及するようで、ケインはブレスレットって呼んでたな。 シャーク隊長の初ギャグも、この路線になりそうな気が。(w
でも、きょうブレちゃんといちばん絡んだのは、レミーだった。 さすがのブレちゃんも、相手がレミーだと、調子狂うみたいで。 あ、いつも狂いっぱなしですか。(^_^;)
しかし、レミーも強い。 太巻きをたいらげたブレちゃんに、「ほんとはいい人なのね」と、いったかと思うと、次には 「あなた、いつ見ても組織から浮いてるし」と、きびしい指摘。(w
とくに太巻きのエピソードはよかった。 レミーのすごさ(笑)もすなおに認めたし。 もうブレちゃんも、立派なセイザー隊の一員です(爆)。 最後の「コスモカプセル獲得数」 でも、今回はセイザー側をうろうろしてたし。
ちなみに、この太巻きは、春子さんと由衣ちゃんが、レミーを元気づけるためのものだったわけで、このへんも脚本がうまくできてる。
だから、シャーク隊長をさしおいて、 ブレちゃんに先に食べさせたからって、つっこまないでね >みなさま。(^^)
きっと、隊長のぶんも、とってあったと思います。はい。
あと、「あれじゃ明らかに具が多すぎ」 とかいう指摘も、なしということでひとつ。
そうか~、今回のメインはレミーだったのか。 ブレちゃんが目だちすぎてるもんで、気がつかなかったよ。(w
でも、ブレちゃん+太巻きの2シーンは、明らかに笑いすぎ。相手がブレちゃんだから、しかたないけど。
それと、今回のネオデスカル、ロビンマスクピアースですか、これがなかなかお茶目だった。ケインが「本格派だ」 と、絶賛する実力の持ち主なのに、「こいつサルノ女王を暗殺しにきたのか」と思えるほどの間の悪さ(爆)。
と、ここまでいろいろあったけど、クライマックスはやっぱり錠之介登場!
「きさまの裏切り、許さん!」とのことで、ますますタイガージョーですよ。 役者の小島邦裕っていう人も、イメージばっちり。 そうか、シャーク隊長の横顔って、どことなく獅子丸さんに似てるかもしれないなあ。 そこまで考えてのキャスティングだろうか?(たぶん違)
これって、前回、シャーク隊長が20世紀にきたとき、コールドスリープ中だった人だと思うけど、ふたりのあいだに、どういう愛憎劇が!? きゃあ、捨てゼリフが「首を洗って待ってろよ」だもんな。 いい感じいい感じ。
さて、来週からブレちゃんはセイザー隊と行動をともにするのでしょうか? 予告では、たっくんの家の庭に、すわりこんでたけど。春子さん、なんとも思ってないようなのが大物。(w
【追記】
正座したアクアル姐さん、最高!(^^)
| 固定リンク
« バトル終了 | トップページ | CSアンテナ復活 »
コメント
あ、ジャッカー( ・ __ ・;)
たいへん失礼いたしました。_(._.)_
ウルトラシリーズはマン以降、いちおう子供向けにつくっているんですが、「子供向け」の番組こそ、大人の観賞にたえられるだけの品質がないとならない、というのが基本姿勢なんです。というか、だったんです。
「子供向けだからいいや」という甘い姿勢でつくったのは、TBS系列での制作では、Aの後半(微妙ですが)、タロウ、レオ、マックスの4本だけではないかと思います。あと、コスモスも微妙かも。
投稿: よが | 2006.01.22 12:57
いえ、円谷作品は子供向けなんて思って作ってませんよ、あれは。
そういうこと意識したのはAの後半やタロウぐらいからじゃないですか?
>ゴレンとバトルフィーバー
ジャッカーは存在自体忘れさられてますか・・・(泣。
思えば前半すんごい暗くて、後半露骨な路線変更を余儀なくされた作品でした。
しかしビッグワンという唯一無比なキャラを生み出したのは唯一誇れるところでしょう。
投稿: nationwise | 2006.01.21 21:24
白状すると、ゴレンとバトルフィーバーは見てないんです。(^^;;; ゴレンははじまったとき高校生でして、さすがに子供向けは……という感じでして。
でも、すぐデンジマンにハマっちゃったんですが(爆)。
そういえば、新マンの最初の再放送って、ゴレンの後半と重なると思うんですけど、この再放送は見てました。同じように子供向けのはずなのに。やっぱり、私にとっては、円谷作品は当時から、特別な思い入れがあるようです。
その点、東映は屈託なく見られるんですよ。不思議ですけど。なんでだろう?
投稿: よが | 2006.01.21 18:54
ピアースの「志村~!後ろ~!!」のシーン、拓人が振り返ったら誰もいなかったという「振り」はさすがになかったですね。
ピアースが自分の毒で侵されたところ、ゴレンジャーの青すじ仮面を思い出したのですが、よがさんはご存知で?
さすがに交差点のど真ん中を疾走することも無く・・・(笑。
とても70年代が懐かしかった今回でした(そういう話なのか?)。
投稿: nationwise | 2006.01.21 18:30